ドラえもん

ドラえもんの職業は特定意志薄弱児監視指導員?方倉設定を解説!

ドラえもんに職業の肩書きがあるって本当?

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!この記事を読めば、噂の真相が分かるよ。

こんにちは!

80年代にアニオタだった『ぴのママ』です。

80年代後半から、90年代前半にかけて、小中学生時代を過ごしました。

『ドラえもん』は物心ついた時から大好きな作品で、小学生時代はクラスで一番の「ドラえもん通」として知られていました。

40代の現在もその愛は変わらず、漫画やアニメに触れ続けています。

今回は、そんな『ドラえもん』に、実は職業としての肩書きがあるとの噂について、真相を紹介します。

  • ドラえもんの職業とは?
  • ドラえもんの職業はいつどこで明らかにされた?
  • ファンの間で語られる「方倉設定」とは?

こんな疑問を解決します。

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

初回70%オフ!

原作漫画『ドラえもん』を読むならebookjapan がおすすめ!

それでは、早速解説していきます!

①ドラえもんの職業とは?

ドラえもんの「職業」を紹介する前に、まずはドラえもんがのび太の家に来た理由を調べてみましょう。

ドラえもんが野比家に来た理由

ドラえもんが初めてのび太の家に来たシーンをご存知でしょうか?

実は原作漫画『ドラえもん』は、『小学一年生』などの学年誌で連載されていたため、掲載された雑誌の数だけ「第一回目」があるのです。

↓そんな複数の「第一回目」は、『ドラえもん0巻』で読むことができます↓

しかし、ここでは、『てんとう虫コミックス1巻』に採用された「第一回目」を、正式な「第一回目」として見ていきます。

ドラえもん1巻「未来の国からはるばると」あらすじ

お正月、のび太が自分の部屋でくつろぎながら「今年はいいことがありそうだ」なんて独りごちていた時。

「いやあ、ろくなことがないね」と失礼なことを言いながら、突然、机の引き出しの中からドラえもんが現れます。

続いてやって来たのが、のび太の孫の孫・セワシ

セワシによると、のび太はこの先の人生で借金まみれとなり、孫の孫の代になってもまだ返しきれないと言うのです。

「子孫にまで迷惑をかけて申し訳ない」と泣くのび太に、「そんな未来を変えるために来たんだ」とセワシ。

のび太の人生を恐ろしい運命から救うため、ドラえもんがつきっきりで面倒みてくれると言うのです。

のび太の人生が変われば、子孫のセワシの暮らしも好転すると考え、セワシがドラえもんをのび太のところに送り込んだんだね。

ぽちたろう

ドラえもんが担う役割

そんなドラえもんは、2112年にマツシバ工場で「子守り用ロボット」として誕生しました。

セワシの家にも、当初はセワシの「子守り」としてやってきます。

原作やアニメでは、これ以上、ドラえもんの肩書きについての描写はありません。

ところがネット上では、ドラえもんの役割にはちゃんとした「職業名」がついていると、しばしば話題になっています。

その職業名とは「特定意志薄弱児童監視指導員」だと言うのです。

聞いたことないけど、そんな職業あるの?!

ぽちたろう

調べてみたところ、「特定意志薄弱児童監視指導員」という職業は実在しないようです。

でも、いかにもありそうなネーミングだね!

ぽちたろう

ここで、「特定意志薄弱児童監視指導員」がどんな職業なのか、考察してみましょう。

「意志薄弱」とは、Wictionaryによると…

意志が弱く物事をやりとげようとする気持ちや、自分で決断を下す強い判断力に欠け、我慢強くないこと。

Wictionary

…とのこと。

そこに「特定」という語句がついていることから、単なる自己診断に留まらず、病院などで明らかに「あなたは意志薄弱である」と診断が下された児童が対象であることが伺えます。

作中の登場人物で言えば、のび太のことを指しているんだね。

ぽちたろう

そして、そんな子どもたちを「監視」し、「指導」するのが、ドラえもんたち子守りロボットの役目なわけです。

ドラえもんが必要な22世紀社会

21世紀の現在「特定意志薄弱児」という言葉は存在しませんが、ドラえもんたちが暮らす22世紀ではどうなのでしょうか?

ワタシ自身も21世紀の若者と自覚した上で言うのですが(21世紀の幕開けと同時期に成人しましたので)、21世紀の若者は、昭和の若者に比べ「結婚や子どもを持つ意志がない」とか「車に興味がない」とかいう傾向があるようです。

要するに、「自信がないことはしない」「分不相応なことはしない」など、上昇志向というよりは安定志向にあるようだと言われています(もちろん一括りにはできませんが)。

22世紀には、更にバイタリティが低い子どもたちが増え、社会問題化していたとしても不思議はないですね。

しかし、ワタシ自身を振り返っても、子どもを育ててみても思うのは、「何かに挑戦しようという意志」や「やる気」というものは、育まれた愛情の土台なくしては湧いてこないものだと思います。

特に、一対一の愛情が必要であり、十把一絡げの愛情では、いくら注いだつもりでも不足なんですよね。

現代の動向のまま22世紀を迎えれば、今以上に核家族や共働きが増えているでしょうから、「子どもへ愛情を注ぐことをロボットに任せる」というのは、理にかなっているように思います。

ただそれには、ロボットにも「愛情=心」があることが前提ですが、人間同等の心を持つドラえもんなら申し分ないでしょう。

②ドラえもんの職業はどこで明らかにされている?

さて、この「特定意志薄弱監視指導員」という設定ですが、前述の通り、原作やアニメには登場しません。

では、どこから出てきたネーミングなのでしょうか?

幻の漫画『ドラえもん百科』

実は、この設定は雑誌『コロコロコミック』1977年5月15日号(創刊号)から1981年4月号まで連載された『ドラえもん百科』という漫画の中で登場するのです。

後に、2冊の単行本にもなっていて、同設定は第1巻p.126に登場します。

↓現在はAmazon等でプレミア価格がついています↓


ドラえもん百科 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]

『ドラえもん百科』は、藤子不二雄先生ご本人ではなく、当時藤子先生のチーフアシスタントを勤めていた、方倉陽二氏の著作です。

一応「藤子・F・不二雄監修」となってはいるものの、登場する設定は方倉氏が勝手に考えたものであり、藤子プロはこれを公式としてません。藤子先生自身、「後から知って驚いた設定も随分とあります」と語られています。

他人の漫画の設定を勝手に作って発表しちゃったの?!

ぽちたろう
ぴのママ

『ドラえもん百科』はそもそもギャグ漫画なので、お遊び感覚も許される感じだったみたいよ。

中には「ドラミちゃんが複数の彼氏をまたにかけている」など、本来の『ドラえもん』の世界観を覆すようなトンデモ設定も。

『ドラえもん百科』で方倉氏が発表した設定の数々は、ファンの間では「方倉設定」と呼ばれ、公式設定とは一線を画している部分もあります。

一部が公式となった方倉設定

それなら『ドラえもん百科』に書かれている設定は信用しちゃダメなんだね?

ぽちたろう

ところが、そんな「方倉設定」もファンに広く知られたり、後に藤子先生に認められたりして、「公式設定」へ昇華できたものもいくつかあるのです。

一部を紹介します。

公式設定に昇華したもの

  • ドラえもんの足は常に3㎜浮いており、裸足で外出しても家の中が汚れない。
  • ドラえもんは短足だが「伸縮マシーン」という装置のおかげで正座をすることが出来る
  • ドラミは量産機ではない
  • ドラえもんとドラミは同じ缶に入ったオイルを使用しており、薄い上澄み液を使用したドラえもんは出来が悪く、下の方の濃いオイルを使用したドラミは優秀になった
  • ドラミの好物はメロンパンである
  • ドラミの「タイムマシン」はチューリップ型である

公式でスルーされているもの

  • ドラえもんは自分の名前を書こうとして「ドラ」まではカタカナで書いたものの「えもん」が分からず、ひらがなで書いて登録してしまった
  • ドラミはボーイフレンドが4人いる

これだけ見ると、結構、公式設定になっているみたいだね。

ぽちたろう

実は『ドラえもん』の長い歴史の中では「公式設定」が変わることもあり、例えば「製造時には黄色だったドラえもんが青くなった理由」としては、2つの説が何度か入れ替わっています。

  • 1980年前後(方倉設定)…ネズミに耳をかじられた自分の顔を見て青くなった
  • 1995年『2112年ドラえもん誕生』設定…耳がなくなり、三日三晩泣き続けた振動で、黄色いメッキが剥がれて青くなった
  • 2012年4月『ドラえもんの100年タイムカプセル』設定…耳のない顔を見て青くなった(方倉設定と同じ)
  • 2012年9月『スーパーレディオステーション ドラチャン★ドラヂオ』設定…メッキが剥がれて青くなった(1995年設定と同じ)
ぴのママ

ワタシは子どもの頃に聞いた「耳のない顔を見て青くなった説」をずっと信じていたから、他にも説があるなんてビックリしたよ。

他にも「ドラえもんとドラミちゃんは同じオイルを用いて作られた」という説も、公式と非公式の間を行ったり来たりしています。

ドラえもんの「職業」は公式設定か?

さて、問題の「特定意志薄弱児監視指導員」についてはどうかというと、どうやら「公式にスルーされている設定」に含まれるようです。

そもそもその後、言及される機会がなく、肯定も否定もされていないという感じでしょうか…。

ぴのママ

公式とは言えないから、あまり「ドヤ顔」では言わない方がいいかもね。

現在「方倉設定」を読むことはできる?

「方倉設定」が記載された『ドラえもん百科』を読んでみたいけれど、今は手に入らないんだよね?

ぽちたろう
ぴのママ

プレミア価格がつくなど、入手しにくくはなっているよ。

しかし、ワタシが1980年代に実際に持っていた『新ドラえもん全百科』にも「青くなった理由」「オイルの上澄み」「えもんが平仮名の理由」など、方倉設定がいくつか載っていたと記憶しています。

なので、同年代に発行された本であれば、同じような記載が見られるかもしれませんね。

③『ドラえもん』が楽しめるサービス

『ドラえもん』のアニメや原作漫画は、以下のサービスで楽しむことができます。

注:動画配信情報は、2023年11月時点のものです。最新の配信情報は各動画配信サイトでご確認ください。

大山のぶ代版テレビアニメ

宅配レンタル

サービス名サービス内容初回無料
【TSUTAYA DISCAS】レンタル30日間
DVDを楽しむならDMM!レンタル可30日間
ゲオ宅配レンタルレンタル可30日間

どこで観るか迷ったら、品揃えもも最強なTSUTAYA DISCASがおすすめです。初回30日間無料!

ぴのママ

他社では「貸出中」の作品も、TSUTAYA DISCAS では借りられることが多いから、ワタシもよく利用しているよ。

無料体験もできる「月額プラン」なら、返却期限がないから自分のペースで観られるし、自宅のポストまで届くから、ノーメイクや部屋着姿でも借りられる気軽さがいいよね。

ぽちたろう

チェック

DVD宅配レンタルサービス4社を比較した記事も、あわせてご覧ください。

水田わさび版テレビアニメ

動画配信

サービス名サービス内容初回無料
U-NEXT見放題31日間
ABEMA 一部無料/見放題2週間

新旧・映画

動画配信

サービス名サービス内容初回無料
Amazonプライム・ビデオ見放題30日間
ABEMA 見放題2週間

どこで観るか迷ったら、『ドラえもん』の映画もテレビアニメも見放題のABEMAプレミアムがおすすめです。初回2週間無料!

ぴのママ

映画は大山のぶ代版も水田わさび版も全作見放題だし、テレビアニメも最新話の見逃し配信のほか、定期的にエピソードの入れ換えがあるから、選んでおいて間違いはないよ。

会員にならなくても視聴できる『ドラえもん』のテレビ作品が何本かあるから、まずは気軽に試してみるのもいいね。

ぽちたろう

チェック

『ドラえもん』を視聴できる動画配信サービス7選を比較した記事も、あわせてご覧ください。

原作漫画

少し読むなら…

『コミック.jp』で今なら2冊無料!!

『コミック.jp』は月額課金タイプの電子書籍サービスです。

月額コースは税込550円・1,100円・2,200円の3コースが用意されており、付与されるポイント(1100円のコースなら1200pt)で漫画を購入する形式です。

『コミック.jp』に登録するなら、まずは30日間の無料トライアルがおすすめです。

今なら1200円分のポイントがもらえるので、実質『ドラえもん』2冊分がタダで読めます。※2024年2月時点での情報です。

登録は3ステップで簡単!いつでもすぐに解約できます。

無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しませんので、ご安心ください。

たくさん読むなら…

ebookjapan なら初回も2回目以降もずっとお得!!

今、ebookjapan(イーブックジャパン)に登録すると、最大6回まで使える70%OFFクーポンがもらえます(上限500円まで)。

『ドラえもん』は1冊528円なので、2冊ずつ6回利用すれば、合計12冊を約半額で購入できる計算になりますね。

電子書籍サービスは他にも沢山ありますが、初回だけでなく2回目以降の割引も手厚いのはebookjapanが一番です。

曜日ごとにお得なクーポンが貰えたり、週末や月末には割引クーポンが貰えたりと、嬉しいキャンペーンがいっぱい!

初回のみならず、2回目以降もお得に購入したい方は、ebookjapan一択ですよ。

『ドラえもん』をお得に読みたい方は、ぜひebookjapanの70%OFFクーポンをご利用ください。(いつ配布終了になるか分からないのでお早めにどうぞ!)

チェック

漫画サイト15選を比較した記事も、あわせてご覧ください。

④『ドラえもん』職業まとめ

ドラえもんの職業の肩書きは『特定意志薄弱児監視指導員』とされています。

しかし、これは藤子不二雄先生のアシスタント・方倉氏が独自に作った設定で、公式ではありません。

「方倉設定」は、『ドラえもん百科』に収録されています。

ドラえもんの職業の真相について、よく分かったよ。

ぽちたろう
ぴのママ

のび太を見守るドラえもんの愛に注目しつつ、漫画やアニメを観てみてね。

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村

このブログでは、今後も80年代アニメについて発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-ドラえもん