ドラえもん

ドラえもん『日本誕生』が怖い理由7選!土偶がトラウマになるのは新旧どっち?

映画『ドラえもん のび太の日本誕生』って、どうしてトラウマになるの?

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!すでに観た人にも、これから観る人にも分かりやすく、トラウマになる理由を分析してみたよ。

こんにちは!

80年代にアニオタだった『ぴのママ』です。80年代後半から、90年代前半にかけて、小学生時代を過ごしました。

『ドラえもん』は物心ついた時から大好きな作品で、小学生時代はクラスで一番の「ドラえもん通」として知られていました。

40代の現在もその愛は変わらず、漫画やアニメに触れ続けています。

今回は、トラウマになると評判の映画『ドラえもん のび太の日本誕生』 について、何故そんなに怖いのか理由を考察します。

  • 子どもの頃に観て怖かった記憶があるので、改めて理由を知りたい
  • 観てみたいけれど、どんなところがトラウマになるのか予め知っておきたい
  • 旧作(大山版)と新作(水田版)どちらが怖いか知りたい
  • 大自然に癒されたい

こんな方におすすめの記事です。

▲▲あらすじ程度のネタバレあり!ご注意ください▲▲

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

初回2週間無料!

新旧・映画『ドラえもん』を観るならABEMAプレミアムがおすすめ!

注:記事内の配信状況は2024年3月時点のものです。最新の情報は各動画配信サービスをご確認ください。

①ドラえもん『日本誕生』とは?

正式名称『ドラえもん のび太の日本誕生』は、藤子・F・不二雄先生ご自身が描いた『大長編ドラえもん』の9作目に当たります。

『月刊コロコロコミック』1988年10月号から1989年3月号に掲載され、後に単行本となりました。

大山のぶ代さんら旧声優陣によるアニメ映画は、1989年3月11日に公開。以来、ドラえもんの「トラウマ映画」の一つとして、名が挙がるようになります。

水田わさびさんのバージョンでは、2016年に『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』としてリメイクされました。 

新バージョンもなかなか怖い仕上がりとなっています。

この記事では、同じシーンを新旧で比較することで、どちらの作品が怖いか探っていきます。

②ドラえもん『日本誕生』あらすじ

ぴのママ

原作漫画とアニメはほぼ同じストーリー展開で、以下のようになっているよ。


まだ日本と大陸が陸続きだった大昔。

原始人の少年が川で魚を取っていました。

獲物を手に喜んで村へ帰る少年でしたが、到着してみると村は焼け野原に。

人っ子一人いない焼け跡で、家族の名前を呼び泣き崩れる少年。

…突如、背後の空に大きな穴が開きます。

稲妻とともに周囲の木切れを巻き上げる巨大な穴に、なす術もなく少年も吸い込まれてしまうのでした。

現代。

学校でも家でも叱られてばかりののび太は、家出を決意します。

「衣・食・住」を解決するための道具をドラえもんに借りて、いざ空き地へ。

キャンピングカプセルに住むことを決めたのび太を、ジャイアン・スネ夫・しずかが笑います。

気にせず、一人暮らしを満喫しようとしたのび太でしたが、突然キャンピングカプセルが揺れ始めます。

揺らしていたのは空き地の持ち主。

「わしの地所に勝手に家を建てるな」と言われてしまいます。

のび太は住まいを裏山に移しますが、またしても工事車両に追い払われることに。

一方、それぞれに親と喧嘩したジャイアン・スネ夫・しずかは、「家出」に入れて貰おうとのび太を訪ねます。

また、パパが部長からハムスター(ネズミ)を預かってきたことでドラえもんまで家出。

皆で住む場所を模索していたところ、「まだ土地が誰の持ち物でもなかった大昔へ行こう」と思いつきます。

早速、7万年前の日本に到着した一行。

仕事を分担し、住まい、環境、食糧などを整えます。

大自然の中でひと時を過ごし、癒された一行は気力を取り戻し、一旦家に帰ることに。

翌日、学校が終わった後、再び昔へ行くためにのび太の家に集まりますが、部屋には、毛皮を来た見知らぬ少年が潜んでいました。

どうやらその少年は、本物の原始人らしいことが判明。「時空乱流」によって、大昔の中国から、現代の東京へタイムスリップしてしまったらしいのです。

「ホンヤクコンニャク」で少年=ククルの話を聞く一行。

ククルの村の人が「精霊王ギガゾンビ」なるものにさらわれたと聞き、一行はククルと共に村人を助けに行くことを決めますが…?!

ぴのママ

新作ではラストがオリジナルに改変されているけれど、序盤から中盤までは原作の通りだよ。

③ドラえもん『日本誕生』がトラウマになる理由7選

あらすじを踏まえ、「日本誕生」が怖いと言われる理由として、以下の7点を紹介します。

  • 空の穴に吸い込まれるククル
  • 神隠しの説明の背景に流れる映像
  • ククルの夢に現れるクラヤミ族
  • 精霊の説明の背後に流れる映像
  • 床についたのび太がギガゾンビを想像して身震い
  • トラウマNO.1 土偶のツチダマ
  • ラスボス・ギガゾンビ

それぞれのシーンを、旧作と新作で比較し、どちらが怖いか探っていきましょう。

3-1. 空の穴に吸い込まれるククル

映画の冒頭で、原始人のククルは、空に開いた巨大な穴(時空乱流)に吸い込まれてしまいます。

旧作

緑色の空に黒い穴がぽっかりと開き、稲妻を発しています。

周辺の木々は巻き上げられ、ククルも手も足も出ないままに吸い込まれてしまいます。

新作

緑色の空に穴が開くところは同じですが、新作の方が穴が大きく、渦巻いています。

ククルも、地面に刺した石槍に必死で捕まり、吸い込まれないようにあらがいますが、結局は吸い込まれてしまいます。

ぴのママ

「抵抗しても無駄だった」描写があることから、新作の方が怖いと言えそう…。

因みに、村が襲われているのを見つけたククルが家族を呼ぶシーン…。

旧作では「マムア」「パムア」と呼んでいるのに対し、新作では「トナ」「カナ」と呼んでいます。

3-2. 神隠しの説明の背景に流れる映像

ククルが「時空乱流」を通って現代の日本に来たらしいことが判明。

「時空乱流」に巻き込まれた人は、元いた場所からは消えてしまうとのこと。

「人間が消えることなんてあるの?」と聞く子どもたちに、ドラえもんは昔から言われている「神隠し」という現象について説明を始めます。

その説明の背後に流れる映像が、「怖い」と評判になっています。

旧作

暗闇にたたずむ神社で、「紙垂(しで)」と呼ばれる白い紙がヒラヒラしている映像が流れます。

神社の次に現れるのが中国の兵隊の映像。大勢(ドラえもんの説明によると3000人)の兵隊が、一瞬で煙のように消えてしまいます。

説明するドラえもんの顔にも薄暗い光が当たり、怖さを引き立たせています。

新作

暗闇に浮かぶ赤い鳥居。

そこをくぐると薄暗い神社の前でマリをつく女の子のシルエットが、白い亡霊のように現れます。しかし、現れるが早いか、風に吹かれる煙のように消えてしまいます。

ぴのママ

旧作よりもお化け屋敷感が増した神社の背景と、まんま幽霊に見える女の子のシルエットから、文句なしに新作の方が怖いと言えるんじゃないかな。

3-3. ククルの夢に現れるクラヤミ族

現代ののび太の部屋に潜んでいたククルは、顔を合わせるが早いかジャイアンと決闘することに。

気絶したククルを連れ、7万年前の日本に戻る一行。

男性陣が調査のために外出する中、しずかちゃんに見守られながら、ククルはうなされます。

村を襲った「クラヤミ族」の夢を見ていたのです。

旧作

赤い空を背景に、目を光らせて追ってくるクラヤミ族。

発している声も動きも猿みたいで、じっくり見ていると、怖いというよりはちょっと笑えてしまう映像です。

新作

笑顔でククルを迎える父と母。

喜んで近寄ろうとすると、紫色の炎が行く手を阻み、父母の姿も消えてしまいます。

同時に背後からは目を光らせたクラヤミ族が。

逃げようとするククルでしたが、地面から手が生えてきて、足首を掴まれてしまうのでした。

ぴのママ

地面から手が出る描写は、クラヤミ族というよりは怪談のよう…。

旧作はちょっと笑えるところから、新作の方が怖いと言えるでしょう。

3-4. 精霊の説明の背後に流れる映像

ククルは村の人が「精霊王ギガゾンビ」にさらわれたと話します。

「精霊って何?」と聞く現代の子どもたちにドラえもんが説明をしますが、背後に流れる映像が怖いです。

旧作

ドクロに鹿のツノを刺したようなまじないの道具が映し出されます。

次のシーンでは、燃え盛る炎を前に、まじない師が両手を掲げている映像が流れます。

新作

暗闇の中で揺らめくろうそくの炎の元、ドラえもんが説明を始めますが、背景画は「稲妻」「昔の壁画」などで、あまり怖くはありません。

ぴのママ

旧作の方が怖いと言えそう…!

3-5. 床についたのび太がギガゾンビを想像して身震い

ククルの話を聞いたのび太は、その夜、一人で床につきますが、まだ見ぬギガゾンビ…しかし、いずれは立ち向かうことになるギガゾンビを想像し、身震いします。

旧作

原作では身震いしているのですが、旧作では「ギガゾンビか…」と呟いて目を閉じるのみで、特に恐れている感じはありません。

就寝前のゆったりとしたBGMが流れ、極めて平和なシーンです。

新作

床についたのび太は天井を見上げます。

土が剥き出している天井から、突如顔が浮かび上がり、笑っているように見えます。

ぴのママ

実際に顔が浮かび上がったわけではなく、あくまでのび太の想像なんだけど、新作の方が怖いと言えるよ。

3-6. トラウマNO.1 土偶のツチダマ

『日本誕生』がトラウマと言われる一番の原因が、ギガゾンビの手下で、土偶の化物「ツチダマ」です。

捕らえられたヒカリ族(ククルの村の人)を追って、最初にクラヤミ族に遭遇したシーンで登場します。

旧作

旧作のツチダマは、正気のない能面のように、顔も身体もピクリとも動かないのに、喋る時に口だけは動くのが不気味です。

声も甲高い電子音で、人間離れしています。

発する衝撃波は単発であり、威力はすごいものの、攻撃と攻撃の間に休止が入るのが、せめてもの救いです。

「ヒラリマント」でドラえもんに壊されたツチダマでしたが、皆が立ち去った後、欠けた部品が一つずつくっついて元に戻る様子は絶望感があります。

新作

少し電子音もまじるものの、旧作と比べると幾分か人間ぽい声です。

赤く光っている分、旧作の無機質な不気味さは薄れ、喋る時に口も動いていません。

衝撃波は連続しているため、ドラえもんが「ヒラリマント」を出すまで、息つく暇のない攻撃となっています。

元に戻る様子は旧作と同じです。

ぴのママ

衝撃波の威力は新作の方が強いものの、ビジュアルが不気味な旧作の方が怖いと言えそう…。

新作では、壊れても元に戻れるツチダマが、ギガゾンビから罰を受けて溶かされてしまうシーンが怖かったです。

3-6. ラスボス・ギガゾンビ

さらわれたヒカリ族を追って、一行はいよいよギガゾンビの基地に潜入します。

クライマックスに向かい、ギガゾンビとの対決が始まります。

旧作

旧作のギガゾンビは、しわがれた老人らしい声。

お面は、緑と赤の原色に近い色です。

原作通り、逃げようとしていたところをタイムパトロールに捕まるという、あっけない最後を迎えました。

新作

新作のギガゾンビは、じいさんにしては「いい声」過ぎです。お面が取れた時も、老人というよりは壮年といった風貌でした。

そのお面は白を基調としており、旧作のように派手ではありません。

概ね原作通りのストーリーだった新作ですが、ラストだけは異なり、のび太たちとギガゾンビの直接対決が長い時間をかけて描かれます。

途中まで「計画」を遂行する様子が描かれるなど、新作の若いギガゾンビはどこかスタイリッシュ。

ぴのママ

派手なお面をつけたのに、ラストはあっけなく終わってしまう老人の方が、リアリティがある分、怖いと言えるかも…?

④ドラえもん『日本誕生』の映画を視聴できるサービス

映画『ドラえもん のび太の日本誕生』及び『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』は、以下のサービスで視聴することができます。

各サービスでは、初回に限り無料お試し期間を設けています。

無料期間内に解約手続きを行えば、料金は一切かかりません。解約手続きはweb上で簡単に行えますので、ご安心ください。

動画配信

サービス名サービス内容無料期間
Amazonプライム・ビデオ見放題30日間
ABEMA 見放題2週間

宅配レンタル

サービス名サービス内容初回無料
【TSUTAYA DISCAS】レンタル30日間
DVDを楽しむならDMM!レンタル可30日間
ゲオ宅配レンタルレンタル可30日間

どこで観るか迷ったら、『ドラえもん』の新旧・映画もテレビアニメも見放題のABEMAプレミアムがおすすめです。初回2週間無料!

ぴのママ

映画は大山のぶ代版も水田わさび版も全作見放題だし、テレビアニメも最新話の見逃し配信のほか、定期的にエピソードの入れ換えがあるから、選んでおいて間違いはないよ。

会員にならなくても無料で視聴できる『ドラえもん』のテレビ作品も何本かあるから、まずは気軽に試してみるのもいいね。

ぽちたろう

チェック

『ドラえもん』を視聴できる動画配信サービス7選を比較した記事も、あわせてご覧ください。

⑤ドラえもん『日本誕生』の原作漫画が読めるサービス

オススメNo.1

コミック.jpで、今なら2冊無料で読める!!

『コミック.jp』は月額課金タイプの電子書籍サービスです。

月額コースは税込550円・1,100円・2,200円の3コースが用意されており、付与されるポイント(1100円コースなら1200pt)で漫画を購入する形式です。

『コミック.jp』に登録するなら、まずは30日間の無料トライアルがおすすめです。今なら1200円分のポイントがもらえるので、『大長編ドラえもん』なら実質2冊分がタダで読めます。※2024年1月時点での情報です。

登録は3ステップで簡単!いつでもすぐに解約できます。無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しませんので、ご安心ください。

オススメNo.2

ebookjapan なら、2回目以降もずっとお得!!

今、ebookjapan(イーブックジャパン)に登録すると、最大6回まで使える70%OFFクーポンがもらえます(上限500円まで)。

『大長編ドラえもん』は1冊528円なので、2冊ずつ6回利用すれば、合計12冊を約半額で購入できる計算になりますね。

電子書籍サービスは他にも沢山ありますが、初回だけでなく2回目以降の割引も手厚いのはebookjapanが一番です。

曜日ごとにお得なクーポンが貰えたり、週末や月末には割引クーポンが貰えたりと、嬉しいキャンペーンがいっぱい!

初回のみならず、2回目以降もお得に購入したい方は、ebookjapan一択ですよ。

『大長編ドラえもん』をお得に読みたい方は、ぜひebookjapanの70%OFFクーポンをご利用ください。(いつ配布終了になるか分からないのでお早めにどうぞ!)

チェック

漫画サイト15選を比較した記事も、あわせてご覧ください。

⑤ドラえもん『日本誕生』がトラウマになる理由まとめ

『ドラえもん のび太の日本誕生』は、7万年前の日本を舞台に、原始人を奴隷にし、世界を牛耳ろうと目論む時空犯罪者・ギガゾンビとの対決を描いた冒険物語です。

『日本誕生』がトラウマになると言われる理由は以下の通りです。

  • 空の穴に吸い込まれるククル
  • 神隠しの説明の背景に流れる映像
  • ククルの夢に現れるクラヤミ族
  • 精霊の説明の背後に流れる映像
  • 床についたのび太がギガゾンビを想像して身震い
  • トラウマNO.1 土偶のツチダマ
  • ラスボス・ギガゾンビ

『新・のび太の日本誕生』も、リメイク版にありがちな「不要な追加キャラ」「不要な後付け設定」がなく、概ね原作通りに進んでいたので、旧作ファンの方でも楽しめると思います。

新旧を見比べてみるのも面白いね。

ぽちたろう
ぴのママ

ABEMAプレミアム」と「Amazonプライム・ビデオ」なら、初回無料で新旧ともに視聴できるからおすすめだよ。

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村

このブログでは、今後も80年代アニメについて発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-ドラえもん