名探偵コナン

名探偵コナン「図書館殺人事件」がトラウマになるほど怖い理由3選を考察!

コナンの「図書館殺人事件」って、どうしてトラウマになるの?

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!すでに観た人にも、これから観る人にも分かりやすく、トラウマになる理由を分析してみたよ。

こんにちは!

レトロアニメ大好き『ぴのママ』です。

小中学生だった80年代後半から90年代前半にかけてアニオタをしていました!

『名探偵コナン』は、工藤新一と同じ高校生の時に漫画を読み始めて依頼、今も新刊が出れば必ずチェックしています。

「犯人の犯沢さん」や「ゼロの日常」などのスピンオフ作品も大好きです。

今回は、数あるコナンのエピソードの中でもトラウマになると評判の、「図書館殺人事件」について、何故そんなに怖いのか理由を考察します。 

  • 昔観て怖かった記憶があるので、改めて理由を知りたい
  • 観てみたいけれど、どんなところがトラウマになるのか予め知っておきたい
  • 人間の深層心理を分析することが好き
  • ホラー映画が好き

こんな方におすすめの記事です。

▲▲あらすじ程度のネタバレあり!ご注意ください▲▲

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

初回31日間無料!

アニメ『名探偵コナン』を観るならU-NEXT がおすすめ!

注:記事内の配信状況は2024年4月時点のものです。最新の情報は各動画配信サービスをご確認ください。

①名探偵コナン「図書館殺人事件」とは?

「図書館殺人事件」とは、『名探偵コナン』初期のエピソードでありながら、屈指のトラウマ回として、今なお人気の高いエピソードです。

1-1. 図書館殺人事件は何話?

原作では名探偵コナン 10巻、アニメではシーズン2の50話に当たります。

アニメはYouTubeで公式に配信されているため、無料で観ることができますよ。

1-2. 図書館殺人事件のあらすじ

風邪で3日間学校を休んでいたコナンを、元太光彦が訪ねて来ます。

「読書感想文」の宿題をコナンだけが出していないため、図書館に行こうと誘いに来たのでした。

「米花図書館」の児童書コーナーを見るコナンでしたが、並んでいた本の幼さにうんざり。子どもが出し入れするせいか、本の並び方も凸凹です。

ふと、かたわらの棚に輸入本がしまってあることに気付くコナン。

手に取ってみると、その本は、ケースに逆向きに入った状態でコーティングされていました。

コナンがいぶかしんでいると、図書館の館長に「大人の本だから触っちゃダメだよ」と注意されてしまいます。

一方、外にパトカーが停まるのを見て騒ぎ出す他の3人。

館長・津川に話を聞く目暮警部によると、図書館の職員・玉田が一昨日から行方不明とのことでした。

「玉田は無断欠勤している」と言う館長に対し、「いつも帰り際に奥さんに電話をする玉田が一昨日はしていないため、図書館内にいる可能性が高い」と目暮警部。

警官たちが捜索するも、しかし死体らしきものは見つかりません。

帰っていく警官たちを横目に、玉田の遺体がまだ図書館内にあることを確信したコナンは、閉館するまで掃除道具入れの中に隠れます。

閉館後、少年探偵団の3人と館内を調べようとしたコナンでしたが、館長がエレベーターで上がってきたため、物陰から様子を伺うことに。

そして、館長が例の輸入本を手にしながら、「これを見なければ玉田も殺されずに済んだものを」と独りごちるのを聞くのでした。

②名探偵コナン「図書館殺人事件」がトラウマになる理由3選

「図書館殺人事件」が何故そんなにトラウマになるのか徹底的に考察してみました。

その理由は、大きく分けて以下の3点に集約されます。

ひとつずつ解説していきますよ。

3-1. 津川館長が怖い

「図書館殺人事件」が怖い理由として、誰もが納得するであろう第一の要因は、犯人である津川館長の怖ろしさでしょう。

ここでは、何故、津川館長がそれほどまでに視聴者に恐怖心を植え付けるのか考えてみましょう。

黒みがかった顔色

ビジュアルが与える怖ろしさを地味に増し加えているのが、館長の顔色でしょう。

館長は、コナンたちと比べて濃いめの肌色をしていますが、その色は健康的な日焼けの色とは異なります。

健康的な濃さである元太などは顔が「茶色」で塗られていますが、対して館長はグレーに近い「黒みがかった色」(←この文字色みたいな色)です。

「黒い顔」は、「病人」や「死人」を連想させる色。

正気のない肌色が、密かに試聴者の深層心理に影響を与え、不安感を煽っていると言って良いでしょう。

感情の読めない目

津川館長は、後半になって旗色が悪くなってくると怒りをあらわにする場面も多少はありますが、基本的には全編を通して目の表情が変わりません。

コナンたちを騙すために一瞬、微笑んでみせても、すぐに元の表情に戻っています。

では館長の「基本的な目」とはどんな表情かというと、見開いた白目に、感情の見えない黒目が小さくポツンとついた目です。

「見開かれた目」とは通常「驚いた時」とか、あまり心穏やかでない場合を連想させますよね。

にも関わらず、視聴者は、その目から館長の気持ちを読み取ることはできません。

要約すれば、館長の目は「何が問題なのかまだ分からないけど、問題があることは確かだ」という不安定な状況を如実に表している目なのです。

優しい態度とのギャップ

津川館長は、序盤にコナンが隠してあった本を見つけた時と、終盤、夜中に図書館に忍び込んでいる子どもたちを見つけた時に、笑顔で優しい言葉をかけています。

しかし、すぐに真顔に戻る目や、発している言葉に反して淡々とした語り口は、その優しさが本物ではないことを物語っています。

「残忍さをあらわにする人」以上に「裏表がある人」を不気味だと思う理由は、笑顔の裏に、聞き手の心をコントロールしようという意志が感じ取れるからでしょう。

「騙されてはいけない」と疑心暗鬼な思いが強く湧くのは、明らかな悪人より、「見た目はいい人」(けど目は笑っていない)なのかもしれません。

ぴのママ

こんなに怖い津川館長なのに読者には大人気で、今もLINEスタンプ津川館長の蓄光ステッカーが販売されているよ。

1回限りの出演にも関わらず、この人気はスゴイ!

ぽちたろう

3-2. ストーリー展開が怖い

「図書館殺人事件」が怖い理由の2つ目として、ストーリー展開の巧妙さ挙げられます。

特に、あらかじめ視聴者に不安感を植え付けることによって、より次の展開への恐怖心を増し加えるという手法がエグいと感じました。

あらかじめ印象づけられる犯人の狂人ぶり

「図書館殺人事件」は、『名探偵コナン』には珍しく、序盤に犯人が判明する展開となっています。

そのシーンが、夜、館長が隠した麻薬のケースを前に独り言を言うシーンです。

津川館長「玉田もバカなヤツだこの中身を見なければ殺されずに済んだものを」

そして、高らかに笑います。

コナンたちは物陰から、こっそりその様子を見ており、その時点ではまだケースの中身が麻薬だとは知らなかったものの、館長が「玉田を殺したこと」「見られては困る物を隠していること」が分かります。

残忍な罪を犯していながらも、悪びれることも、犯した罪の大きさに恐れることもなく、高らかに笑い、更に微笑みながらケースを手にする館長の姿に、彼が常識の通用しない狂人であることを、視聴者は知らされるのです。

その、前提として植え付けられた館長の人物像があるからこそ、後のシーンでコナンたちが館長に見つかりそうになる時のハラハラ感が増すのです。

失われるヒーローへの信頼感

一旦は図書館を出て帰りかけた津川館長でしたが、歩が部屋の電気をつけたため、気付かれて戻ってきてしまいます。

このシーンが視聴者にとって怖いのは、ヒーローが無敵であることへの信頼感を揺るがせるシーンだからではないでしょうか。

これが仮にコナンだけだったとしたら、こんな間違いは絶対に犯しません。

「コナンなら絶対勝てる」という安心感が、小学生の危うい行動が味方につくことで覆されるため、不安にさせられるのでしょう。

館長は電気にバッチリ気が付いており、図書館に引き返して来ているのに、「帰った」と楽観視している元太やコナンにも視聴者は焦らされます。

恐怖に満ちた死人の表情は明日の我が身

トリックを見破ったコナンは、死人の隠し場所を突き止めることに成功。

少年探偵団の面々は遺体を目にしますが、その目は恐怖に見開かれ、口は叫びをあげたであろう形に開かれています。

その表情から、玉田が安らかな死を迎えたわけではないことは明らか。

玉田にその表情をさせた館長と対峙することは、ともすると自分もその表情にさせられる未来があることを暗示しています。

そんな中、彼らは館長に追いかけられるのですから、恐怖もひとしおです。

3-3. 演出が怖い

ホラー映画では、普通に観ていればたいしたことではないはずのことも、演出によって恐怖に陥らされるということはよくあります。

「図書館殺人事件」も然り。

視聴者の恐怖を煽る演出を見てみましょう。

視聴者目線からの壁覗き

館長の独り言で彼が犯人だと判明してすぐに、隠れていたコナンたちは物音に気付いた館長に探されることになります。

この時点ではまだ姿を見られた訳ではなく、館長も「物音がしたから念のため調べてみる」という段階です。

しかし、トイレに隠れたコナンたちに対し、館長が壁の向こうからヌッと顔をのぞかせる場面非常に恐ろしいのです。

このシーンが何故こんなに怖いのかについて、ワタシはこう考えました。

すなわち、このシーンではコナンたちが絵の中に描かれていないため、ワタシたち視聴者は、第三者の視点からではなく、当事者の視点から見ていると感じるので怖いのではないかと思いました。

言うなれば、視聴者自身が館長から隠れている立場であることを疑似体験させられるのです。

赤く光る目

歩がつけた電気を見て戻って来た館長が、物陰から、コナンたちが潜んでいるのを発見します(コナンたちは見つけられたことにまだ気付いていない)。

その目が赤く光るのですが、黒目の部分だけでなく白目の部分も赤く光るなんて、もはや妖怪です。

人間離れしすぎているので個人的にはやり過ぎかなと思いますが、子どもの視聴者を怯えさせるには十分でしょう。

エレベーターからのぞく頭

死人を見つけた後、エレベーターを背にして他の3人に話をするコナン。

その時、手動に切り替えたはずのエレベーターが上って来ますが、扉が開いたままのため、上がってくるに連れて、乗っている人の姿が頭のてっぺんから徐々に見え始めます。

コナンは後ろを向いていましたが、コナンの方を見ていた他の3人は見えてきた頭に怯えるのです。

到着してから扉が開くのならば、乗っている人の全貌が一瞬で明らかになりますが、そうではなく、頭の端から「何者か」がじわじわと迫って来る様子には恐怖を煽られます。

不穏なBGM

日が落ちてからは、ずっと灯りのない暗闇の中でストーリーが繰り広げられます。

歩が電気をつけた時の衝撃音とか、館長が迫って来る時の不穏な音とか、恐怖を煽るBGMが良い仕事をしています。

④名探偵コナン「図書館殺人事件」のツッコミどころ

トラウマ級に怖いことで有名な「図書館殺人事件」ですが、実はツッコミどころの多いエピソードでもあります。

ここからは、ワタシが思わずツッコミたくなった以下の3点について紹介します。

一つずつ解説していきますよ。

4-1. 簡単な盲点に気付かないコナン

毎回「よく考えついたな」と思う巧妙なトリックが多い『名探偵コナン』ですが、エレベーターのトリックに関しては、コナンたちが最初にエレベーターに乗った時点ですぐにピンときました。

ひらめきのセンスが乏しいワタシでさえすぐ分かったのに、コナンが全然気付いていないことに違和感がありました。

病み上がりで調子が落ちていたからでしょうか…。

4-2. 小学一年生の夜遊び

小学一年生といえば数ヶ月前までは幼稚園児だったのですから、そんなチビっ子が暗くなってから謎を解こうとしていることに違和感を感じました。

普通なら暗くなる前に帰らなくてはいけないし、最悪でも、暗くなってしまったらすぐに帰らなくてはいけない年齢でしょう。

一応、コナンは帰るように言ったらしいですが、言うことを聞かなかったからといって居座らせるのは…やっぱり新一も所詮は高校生ってことでしょうかね。

自分も親になったら、真っ先に親が心配していることに考えが及ぶと思うんですが。

4-3. 本棚を使った大規模トラップ

本がギッシリ詰まった本棚(しかも自分の背丈より何倍も大きい)の下に本をかませることなんて、小学一年生には無理だと思うんですが。

そもそも持ち上がらないし、仮に持ち上がったとしても、今度は倒れてしまわないように支えなければならないのですから。

それだけでなく、コナンたちは大きな本棚をドミノのように並べていますが、それも不可能では…?

力という観点から見ても無理だし、館長の目を盗んでおこなっているのですから、時間も相当限られていたはずです。

描かれてはいませんが、コナンの伸縮サスペンダーとかを上手く利用したんでしょうかね…。

ぴのママ

いとも簡単に倒れる本棚って、地震の時とか怖いよね!

⑤名探偵コナン「図書館殺人事件」のその後

なんと、事件解決後の「米花図書館」の様子が、スピンオフ作品犯人の犯沢さん 7巻で読むことができるのです。

事件の影響で利用者が激減してしまった米花図書館で新館長を務めていたのは、なななんと、犯罪者・津川館長の兄!

ただの兄ではなく、双子の兄のため、犯罪者の弟とそっくりな顔・表情・仕草をしており、度々利用者の犯沢さんを驚かせます。

しかし、弟と違い、根は優しくいい人のようです。

⑥名探偵コナンのアニメをお得に観る方法

アニメ『名探偵コナン』は、以下の動画配信サービス、及び宅配レンタルで視聴することができます。

各サービスでは、初回に限り無料お試し期間を設けています。

無料期間内に解約手続きを行えば、料金は一切かかりません。解約手続きはweb上で簡単に行えますので、ご安心ください。

動画配信

サービス名サービス内容初回無料
U-NEXT見放題31日間
dアニメストア×31日間
Amazonプライム・ビデオ見放題/
レンタル
30日間
Hulu見放題なし
DMMプレミアム見放題30日間

宅配レンタル

サービス名サービス内容初回無料
【TSUTAYA DISCAS】レンタル30日間
ゲオ宅配レンタルレンタル可30日間

どこで観るか迷ったら、80年代アニメの配信数が一番多いU-NEXTがおすすめです。初回31日間無料!

ぴのママ

昔のアニメでも画像がキレイだし、ラインナップが豊富で、今まで知らなかった面白い作品にも出会えるから、ワタシもよく利用しているよ。

「無料体験」でも600ポイント(=600円分)が貰えるから、「気になっていた漫画」を手に入れたり、本来なら有料の「新作の動画」を無料で視聴するチャンスだよ。

ぽちたろう

チェック

動画配信サイト13選を比較した記事もあわせてご覧ください。

⑦名探偵コナンの原作漫画を無料で読む方法

原作漫画『名探偵コナン』を読むなら、以下のサイトがおすすめです。

  • まず無料で読みたいなら→コミック.jp
  • 初回も2回目以降もお得に購入し続けたいなら→ebookjapan

それぞれの特徴をお伝えしますね!

4-1. コミック.jp

狙う1冊があるなら…

『コミック.jp』で今なら2冊無料!!

『コミック.jp』は月額課金タイプの電子書籍サービスです。

月額コースは税込550円・1,100円・2,200円の3コースが用意されており、付与されるポイント(1100円のコースなら1200pt)で漫画を購入する形式です。

『コミック.jp』に登録するなら、まずは30日間の無料トライアルがおすすめです。

今なら1200円分のポイントがもらえるので、実質『名探偵コナン』2冊分がタダで読めます。※2024年2月時点での情報です。

登録は簡単!いつでもすぐに解約できます。

無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しませんので、ご安心ください。

チェック

『コミック.jp』の登録〜解約方法、口コミや評判を紹介した記事も、あわせてご覧ください。

4-2. ebookjapan

たくさん読むなら…

ebookjapan なら初回も2回目以降もずっとお得!!

今、ebookjapan(イーブックジャパン)に登録すると、最大6回まで使える70%OFFクーポンがもらえます(上限500円まで)。

『名探偵コナン』は1冊583円なので、2冊ずつ6回利用すれば、合計12冊を約半額で購入できる計算になりますね。

電子書籍サービスは他にも沢山ありますが、初回だけでなく2回目以降の割引も手厚いのはebookjapanが一番です。

曜日ごとにお得なクーポンが貰えたり、週末や月末には割引クーポンが貰えたりと、嬉しいキャンペーンがいっぱい!

初回のみならず、2回目以降もお得に購入したい方は、ebookjapan一択ですよ。

『名探偵コナン』をお得に読みたい方は、ぜひebookjapanの70%OFFクーポンをご利用ください。(いつ配布終了になるか分からないのでお早めにどうぞ!)

チェック

漫画サイト15選を比較した記事も、あわせてご覧ください。

⑧名探偵コナン「図書館殺人事件」がトラウマになる理由まとめ

名探偵コナンの「図書館殺人事件」とは、初期の作品でありながら、未だに「屈指のトラウマ回」として人気が高いエピソードです。

図書館殺人事件が怖い理由は、大きく分けて以下の3点に集約されます。

トラウマ回であると同時に、実はツッコミどころも多いエピソードです。

米花図書館では、事件後、津川館長の双子の兄が新館長をしていることが、犯人の犯沢さん 7巻で明らかになっています。

図書館殺人事件を観てみたくなったよ!

ぽちたろう
ぴのママ

アニメはU-NEXT、原作漫画はコミック.jp 1000コースなら初回無料で読めるからチェックしてみてね。

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村

このブログでは、今後も80年代アニメについて発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-名探偵コナン