『世紀末の魔術師』って、登場人物が多すぎてややこしいな。
まかせて!相関図とともに、登場人物や事件のあらすじを整理してみたよ。
こんにちは!
レトロアニメ大好き『ぴのママ』です。
小中学生だった80年代後半から90年代前半にかけてアニオタをしていました!
『名探偵コナン』は、工藤新一と同じ高校生の時に漫画を読み始めて以来、今も新刊が出れば必ずチェックしています。
「犯人の犯沢さん」や「ゼロの日常」などのスピンオフ作品も大好きです。
今回は、人物関係が複雑で分かりにくい『世紀末の魔術師』について、相関図とともに登場人物とあらすじを分かりやすく解説します。
- 『世紀末の魔術師』を観たが、意味が分からなかった
- ロマノフ王朝の子孫の相関関係が一目で分かる家系図を見たい
- 多すぎる登場人物や複雑な事件のあらすじを整理したい
こんな方におすすめの記事です。
▲▲あらすじ程度のネタバレあり!ご注意ください▲▲
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★
初回31日間無料!
『名探偵コナン』を観るならU-NEXTがおすすめ!
注:記事内の配信状況は2024年7月時点のものです。最新の情報は各動画配信サービスをご確認ください。
①『世紀末の魔術師』とは?
正式名称『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(せいきまつのまじゅつし)は、劇場版『名探偵コナン』シリーズの第3作目です。
公開は1999年4月17日。劇場版で初めて、歴史上の出来事を絡めたストーリーとなっています。
登場人物は極めて多く、一見では理解が難しいことも。
この記事では、そんな複雑な人物関係や事件のあらすじを分かりやすく紹介していきます。
②『世紀末の魔術師』登場人物
それでは早速、登場人物から整理していくよ。
物語の発端は、園子の父親が会長を務める「鈴木財閥」の蔵から「メモリーズ・エッグ」が発見されたこと。
更に、怪盗キッドから警視庁へ「エッグをいただきにまいります」という予告状が届きます。
メモリーズ・エッグとは?
劇場版名探偵コナン 世紀末の魔術師 青山剛昌 小学館 p138
- 正式名称「インペリアル・イースター・エッグ」という卵型の宝飾品
- ロシア(ロマノフ王朝)の皇帝が皇后に贈ったもの
- 皇帝の命を受けた宝石細工師・ファベルジュの工房で、19世紀末から20世紀初頭に制作される
- 「鈴木財閥」から見つかったのは51個目
エッグを展示する予定の大阪の「鈴木近代美術館」に以下のメンバーが集まります。
鈴木財閥関係者
- 鈴木史郎(57)…鈴木財閥会長・園子の父。
- 鈴木園子
- 西野真人(29)…鈴木史郎の秘書。羽毛アレルギー。
エッグに興味を示す客人
- セルゲイ・オフチンニコフ(41)…ロシア大使館・一等書記官。エッグはロシアのものと主張。ロシア美術館への寄贈を求める。
- 乾将一(45)…美術商。8億で買い取ると申し出る。
- 浦思青蘭(27)…ロマノフ王朝研究家。エッグが欲しいが8億は無理。
- 寒川竜(32)…フリーの映像作家。エッグの取材撮影を申し出る。ニコラス二世三女・マリアの指輪を所持。
エッグを警護する関係者
- 中森警部を始めとする警官…怪盗キッドからエッグを守るため配備。
- 毛利小五郎…対キッドとして鈴木会長から直々に協力要請を受ける。
- 毛利蘭、江戸川コナン…小五郎にくっついて来る。
- 服部平次、遠山和葉…新一が来ると知り、首を突っ込んで来る。
物語が進むにつれ、更に以下の人物も登場。
エッグに興味を示す客人その2
- 香坂夏美(27)…曾祖父の遺品からエッグの図面を発見し、鈴木会長と話がしたいとやって来る。
- 沢部蔵之助(65)…香坂家執事。
舞台は大阪から、東京へ戻る鈴木財閥所有の船上へ。
船上で起きた殺人事件の連絡を受け、以下の人物もヘリコプターで駆けつけて乗船。
殺人事件の捜査関係者
- 目暮警部、髙木刑事を始めとする警官
- 白鳥警部補(怪盗キッドの変装)
更に舞台は、横須賀にある夏美の曾祖父が建てたお城へと移ります。
お城で、更に以下の人物も加わります。
賑やかし要員
- 阿笠博士、灰原哀…コナンに頼まれたメカを持参。
- 少年探偵団…勝手に博士の車に潜り込み、ついてきてしまう。
以上のように、登場人物は非常に多いです。
③『世紀末の魔術師』相関図
作中ではロマノフ王朝の末裔と思われる「香坂夏美」が、自身の先祖について語りますが、口頭で一度聞いただけては把握が難しいです。
そこで、ロマノフ王朝・ニコライ二世から夏美に至るまでの家系図を、分かりやすくまとめました。
右脇の青い欄は、怪盗ラスプーチンの家系です。
スマホで見る場合は拡大して見てね。
夏美の4代前が、ロマノフ王朝最後の世代であったことが分かります。
④『世紀末の魔術師』事件のあらすじ
『世紀末の魔術師』では、2つの事件が同時に起こるため、視聴者の理解を難しくしています。
ここでは、2つの事件を整理してまとめました。
事件1: 指輪泥棒騒動
フリー映像作家の寒川は、鈴木財閥の秘書・西野に怨みを抱いていました。
過去に、寒川がアジアの内戦国で家を焼かれた少女を撮影しているところを西野に注意され、殴られてしまったからです。
寒川は自身が所持するマリアの指輪を西野の部屋に隠し、指輪泥棒の罪をきせようとしました。
しかし、悪だくみを成功させる前に、寒川は第2の事件の犯人・スコーピオンに射殺されてしまいます。
指輪が本物のマリアのものだったかどうかは、作中では分からずじまいだったよ。
事件2: 連続射殺事件
犯人の「スコーピオン」はロマノフ王朝の財宝を専門に盗む泥棒です。
「スコーピオン」は怪僧「ラスプーチン」の末裔でした。
ラスプーチンとは?
- ニコラス皇帝に取り入って、一時は権勢を欲しいままにした
- 最後は皇帝の親戚にあたるユスポフ公爵に殺害された
- 遺体発見時に右目がつぶれていた
「スコーピオン」は、ロマノフ王朝の財宝は、本来、皇帝一家とつながりの深いラスプーチンのものになるはずだったと考え、財宝を全て手に入れようと目論んだのでした。
邪魔者を殺害する時に右目を狙うのは、先祖の無念を晴らすため。
「スコーピオン」の犯した罪は以下の通りです。
- 怪盗キッド襲撃…キッドが盗んだエッグを横取りするため
- 寒川竜・殺害…自室にあるラスプーチンの写真を撮影され、正体がバレそうになったため
- 乾将一・殺害…銃にサイレンサーをつけているところを見られたため
- 小五郎・襲撃…ラスプーチンの悪口を言ったため
- 蘭を狙う…動機不明
蘭が狙われたのは、コナンに「らあぁぁんッ!!」と叫ばせるためか!?
エッグに興味を持って「鈴木財閥」を訪れた客の中で、唯一殺されなかったロシア大使館・書記官のセルゲイは、ロシアのエッグ所有権を放棄し、本来の持ち主である夏美に託します。
鈴木財閥会長にも、小五郎が話をつけてくれることになり、エッグは夏美の手に。
怪盗キッドはエッグを盗むことを諦めたの?
コナンの推理では、キッドはエッグを夏美に返すために盗もうとしていたらしい。
エッグは無事に夏美の手に戻ったので、盗む必要もなくなったということですね。
エッグが何故「鈴木財閥」の蔵の中にあったかは謎のままだね。
⑤『世紀末の魔術師』を視聴できるサービス
『名探偵コナン 世紀末の魔術師』は、以下の動画配信サービス、及び宅配レンタルで視聴できます。
各サービスでは、初回に限り無料お試し期間を設けています。
無料期間内に解約手続きを行えば、料金は一切かかりません。解約手続きはweb上で簡単に行えますので、ご安心ください。
動画配信
サービス名 | サービス内容 | 初回無料 |
U-NEXT | 見放題 | 31日間 |
dアニメストア | × | 31日間 |
Amazonプライム・ビデオ | 見放題 | 30日間 |
Hulu | 見放題 | なし |
DMMプレミアム | 見放題 | 30日間 |
宅配レンタル
サービス名 | サービス内容 | 初回無料 |
【TSUTAYA DISCAS】 | レンタル可 | 30日間 |
ゲオ宅配レンタル | レンタル可 | 30日間 |
どこで観るか迷ったら、80年代アニメの配信数が一番多いU-NEXTがおすすめです。初回31日間無料!
昔のアニメでも画像がキレイだし、ラインナップが豊富で、今まで知らなかった面白い作品にも出会えるから、ワタシもよく利用しているよ。
「無料体験」でも600ポイント(=600円分)が貰えるから、「気になっていた漫画」を手に入れたり、本来なら有料の「新作の動画」を無料で視聴するチャンスだよ。
⑥『世紀末の魔術師』まとめ
『世紀末の魔術師』は登場人物が多く、一見しただけで相関関係を把握することが難しくなっています。
端的に言えば、鈴木財閥の蔵から見つかった宝飾品のエッグは、香坂夏美の曾祖父(ロマノフ王朝ニコライ二世の娘と結婚)が制作したものでした。
しかし、ロマノフ王朝と懇意にしていた怪僧ラスプーチンの末裔である「スコーピオン」が、王朝の宝は自分のものだとして盗もうとしました。
計画を実行する中で、身バレを防ぐために邪魔者は射殺。
冒頭で予告状を出した怪盗キッドは、エッグを夏美の手に返すために盗もうとしましたが、白鳥刑事に変装して捜査に加わることで目的を達成しました。
『世紀末の魔術師』をもう一度、見直したくなってきたよ。
U-NEXTなら、初回無料で視聴できるからおすすめだよ。