名探偵コナン

『迷宮の十字路』聖地の巡り方を調べてみた!最後の寺はどこ?(名探偵コナン)

映画『名探偵コナン 迷宮の十字路』の聖地を巡ってみたいな!

ぽちたろう
ぴのママ

まかせて!コナンと服部の足跡をたどるコースを調べてみたよ。

こんにちは!

レトロアニメ大好き『ぴのママ』です。

小中学生だった80年代後半から90年代前半にかけてアニオタをしていました!

『名探偵コナン』は、工藤新一と同じ高校生の時に漫画を読み始めて以来、今も新刊が出れば必ずチェックしています。

「犯人の犯沢さん」や「ゼロの日常」などのスピンオフ作品も大好きです。

今回は、京都の実在のお寺も多く登場した『迷宮の十字路』の聖地の巡り方を紹介します。 

  • 『迷宮の十字路』に登場したお寺は実在するのか、モデルはあるのか知りたい
  • 作中でのコナンと服部の足跡をたどってみたい
  • コナンと服部の関係性が好き

こんな方におすすめの記事です。

▲▲あらすじ程度のネタバレあり!ご注意ください▲▲

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

\国内最大級!宿泊予約なら/

①『迷宮の十字路』とは?

正式名称『名探偵コナン 迷宮の十字路』(めいきゅうのくろすろーど)は、劇場版『名探偵コナン』シリーズの第7作目です。2003年4月19日に公開されました。

コナン以上に服部平次にスポットが当たる作品となっており、服部ファンや服部×和葉カップル推しに特におすすめ。

コナンが薬の力で一時的に新一の姿に戻るシーンがある、唯一の劇場版作品ともなっています。

2016年に『名探偵コナン』公式サイトで開催された歴代映画の人気投票では19作品中1位を獲得。

そんな人気作には、実在する京都の名所も多数描かれており、ファンとしては、聖地を巡りたくなりますね。

この記事では、作中に登場するお寺で実在しない場所についてはモデルを、実在する場所については巡り方を紹介します。

旅の参考になさってください。

②『迷宮の十字路』実在しないお寺のモデル

まず、『迷宮の十字路』に登場するお寺の中で、実在しないお寺を紹介します。

それは、小五郎に事件の依頼をしてきた「山能寺」と、ラストで犯人と格闘することとなる「玉龍寺」の2ヶ所です。

作品に大きく関わるお寺こそが創作であることに、ファンはガクッときちゃいますが、実在のお寺を「事件が起こったお寺」として描くのはマズいでしょうから、致し方ないと言えそうです。

では、この2ヶ所について、モデルとなったお寺はあるのか、見ていきましょう。

2-1. 山能寺のモデル

劇場版名探偵コナン迷宮の十字路 青山剛昌 小学館 p384

残念ながら、公式として「モデルにした」と発表されているお寺はありません。

しかし、作中で舞妓の千賀鈴が、「山能寺は六角通りにある」と発言しています。

Googleマップを確認したところ、六角通り沿いにあるお寺は、「六角堂」「光明院」「満福寺」「善想寺」の4ヶ所のようです(※個人的にネット上で調べているだけなので、間違っていたらすみません)

このうち「六角堂」は、本編でそのものズバリが登場するため、除外します。

ところで、作中の「山能寺」の特長としては…

  • しだれ桜
  • 庭に池
  • 正門周辺は住宅街
  • 本堂の後ろがお墓

…などが挙げられます。

しかし、「六角堂」を除く「六角通り」の3寺は、写真や地図で拝見する限りですが、桜の木や池は見られないように思います。

観光地というよりは、信仰のためという側面の強い「地域のお寺」のようですね。

「光明院」「満福寺」は境内に幼稚園や保育園があり、「善想寺」は本堂に阿弥陀三尊がありますが、お盆など期間限定でしか本堂は参拝できないようです。

六角通り以外にあるお寺だったら、見た目が似ているお寺はあるのかな?

ぽちたろう
ぴのママ

ネット上では、「後醍寺」「天龍寺」「龍安寺」などが似ていると言われているよ。

しかし、公式発表ではなく、あくまでもファンの間での推測にとどまります。

場所は、「山能寺」があるとされる「六角通り」が中京区なのに対し、「後醍寺」は伏見区、「天龍寺」「龍安寺」は右京区と離れています。

従って、今回の「コナン&服部の足跡をたどるツアー(←勝手に命名)」には組み込まないことにしましょう。

2-2. 玉龍寺(最後の寺)のモデル

劇場版名探偵コナン迷宮の十字路 青山剛昌 小学館 p345

本編のラストの舞台となる「玉龍寺」も、公式ではモデルにしたお寺を明かしていません。

しかし、作中で「鞍馬山」にあると明かされていることから、「鞍馬寺」がモデルではないかと言われています。

ただ、作中には「鞍馬寺」そのものも登場しているため、そうすると似たような寺が鞍馬山に2つ存在することになっちゃうんですよね。

ネット上では、外観は「鞍馬寺」よりも「比叡山 釈迦堂」に似ているという声もあります。

しかし、いずれも推測であり、確かではありませんので、今回は残念ながら、「玉龍寺」も「コナン&服部の足跡をたどるツアー」から外したいと思います。

③『迷宮の十字路』聖地を巡るコース(コナン&服部)

それでは、いよいよコナンと服部の足跡をたどっていくことにします。

まずは、コナンが降りたった新幹線の「京都駅」から、服部と出会った場所「五条大橋」に行ってみましょう。

3-1. 五条大橋

作中のコナンは、京都駅から六角通りの「山能寺」に行った後、「五条大橋」に向かっています。

京都駅から六角通りまでは3キロほど、六角通りから五条大橋までも3キロほどあるのですが、京都駅から五条大橋までなら1.5キロほどで行けます。

Googleマップによると、バスで17分、歩いて22分のようなので、歩ける人は歩くのが良さそうです(バスを使っても乗り換え等で歩かなければならない)。

京都駅周辺にはレンタサイクル店もあるようなので、自転車を借りるのも良さそうですね。

五条大橋の上で、弁慶と牛若丸(のちの源義経)が戦ったと言われています。

そんな因縁の場で、同じ事件の手がかりを追うライバルのコナンと出会ったことに、服部は「神さんもシャレたことしてくれるやないけ…」と言っています。

3-2. 五条天神

事件に窃盗団「源氏蛍」が絡んでいるとにらんだコナンは、謎を解く手掛かりを求めて、義経や弁慶に関係する場所を回ろうとしていました。

しかし、「京都はさっぱりわかんねー」と言うコナンに、服部は案内役をかって出ます。

2人が五条大橋から最初に向かった場所は「五条天神(五條天神宮)」という神社です。

五条大橋から1.7キロくらいで、電車やバスを使ってもかかる時間はたいして変わらないため、歩くか自転車が良いでしょう。

コナンは服部のバイクの後ろに乗せてもらって回っているため、楽そうで良いですね。

服部によると「五条大橋ではなく、五条天神で弁慶と義経が出会ったとする書もある」のだとか。

比較的大きな神社ですが、観光地というよりは地元の神社という感じで、宮司さんも常駐ではないようです。

コナンは「ここには手がかりがない」として、ほぼ素通りしています。

3-3. 弁慶石

2人が次に向かったのは「弁慶石」です。

五条天神から2.1キロありますが、こちらもバスを使っても所要時間が変わらないため、歩く…のも少し厳しいので、やはり、自転車が欲しいところです。

服部によると、「弁慶がいつも腰掛けていた石とか、比叡山から投げた石とか、色々伝承がある」のだそう。

ビルの敷地内に置かれた石が一つあるだけの場所なので、わざわざ見に行く価値があるかどうかはあなた次第…。

コナンは、特に手がかりなしとして、ほぼ素通りしています。

3-4. 蹴上インクライン疎水公園

2人が次に向かったのは「蹴上インクライン疎水公園」です。

弁慶石から2.6キロあるため、自転車なら良いですが、歩くと40分くらいかかるようです。

Googleマップによると、電車では20分ほどのようなので、ここでは電車の利用を考えても良いかもしれません。

2人は公園内に祀られた「義経大日如来」を目にしますが、ここでも手がかりはなく、コナンは溜息。

「昼飯にしよか?」と服部。

公園内の桜並木を歩きながら、服部は8年前に京都で出会った初恋の少女のことをコナンに話します。

その後、2人はガラス張りの風流な店で、懐石料理を食べています。

3-5. 鞍馬寺

昼食後、2人は「鞍馬寺」の西門にバイクを停め、歩いて「僧正ヶ谷不動堂」へ。

「蹴上インクライン疎水公園」から「鞍馬寺」は15キロあるので、ここは電車を使うのが良いでしょう。

Googleマップによると、車で40分、電車で1時間半かかり、この旅の山場と言えそう。

西門から「僧正ヶ谷不動堂」は、歩いて10分くらいのようですが、コナンと服部は山の中の階段を登っていますので、時間の割に運動量はあるかもしれません。

服部によると、「牛若丸(義経)は、ここで天狗と会って兵法を伝授された」とのこと。

コナンがここも手がかりなしと諦めかけた時、服部めがけて弓矢が飛んで来ます。

バイクで逃げる犯人を、同じくバイクで追いかける服部とコナン。

2台のバイクは山道を駆け下り、鞍馬駅へ侵入し、そのまま線路へ。

しかし、服部のバイクが電車と危うく接触しそうになり、犯人を取り逃すのでした。

ぴのママ

鞍馬寺西門から鞍馬駅は2キロくらい。歩いて40分、電車で30分くらいだよ。

3-6. 先斗町

蘭たち女性陣と合流した2人は、小五郎と依頼人が訪れていた先斗町(ぽんとちょう)の茶屋「桜屋」へ。

「桜屋」は架空の店ですが、ネット情報によると実際には「ひろ作」という家庭料理屋があった場所なのだとか(今は営業終了しているようです)。

「ひろ作」の隣が「井雪」という茶屋なので、もしかしたら「桜屋」のモデルになっているかもしれませんね。

鞍馬駅から実際の「井雪」までは14キロほどあるので、電車を利用するのが良いでしょう。Googleマップによると、50分ほどかかりそうです。

「井雪」は分かりませんが、作中の「桜屋」は舞妓さんとお座敷遊びができる店のようです。

小五郎は舞妓さんにお酌をしてもらってデレデレしていました。

裏手を鴨川と、鴨川の手前に細いみそぎ川が流れており、蘭や園子がベランダから河川沿いの夜桜を眺めています。

ところが、楽しい時もつかの間、「桜屋」の納戸で古美術商の桜(人名)が刺殺されてしまいます。

3-7. 寺町通り

事件の手がかりを得るため、コナンと服部は寺町通りにある桜の店「桜古美術店」へ。

先斗町から寺町通りは遠くとも2キロ圏内のようなので、歩いて行けるでしょう。

「寺町通り」は秀吉により市中の寺社が集められてできた呼び名だそうですが、現在は多くの美術店が集まる通りとしても知られています。

扱う品もヨーロッパもの、東洋もの、骨董品、茶具、古書など、店によって様々。

「桜古美術店」のモデルとなった店は不明ですが、色々な店をのぞいてみるのも面白いかもしれませんね(敷居は高そうですが…)。

寺町通りを後にした2人は、山能寺に戻り小五郎たちと事件について推理しあいますが、結論は出ないまま、この日は終了。

コナンたち東京勢は山能寺で就寝。服部は和葉を後ろに乗せて、バイクで帰路につきます。

3-8. 梅小路公園?

ところが、服部はバイクで走行中にまたしても弓矢で襲われます。

犯人を追って公園へ入った服部は、和葉に「オマエはここにおれ」と言い残し、バイクを降りて走り去ります。

犯人に追いつくと、能面をつけたその男は服部に竹刀を投げてよこし、夜の対決が始まるのでした。

服部が能面の男と対峙したこの公園がどこなのか、作中では明記されていませんが、推測では「梅小路公園」が濃厚のようです。

対決で負傷した服部が「梅小路病院」に入院したことと、映画同様、横に電車が走っていて小川がある公園であることが理由。

「寺町通り」からは5キロほどあるので、バスを使うのが良いかもしれません。

ぴのママ

「京都水族館」もある大きな公園だよ。

ちなみに、服部が入院した「梅小路病院」は架空の病院です。

公園の近くに「武田病院」という病院がありますが、外観は「梅小路病院」と近からず遠からずといった感じでしょうか(まぁ、病院はどこも似たりよったりだけど)。

3-9. 夷川通り〜御池通り

翌日、服部を見舞ったコナンたち一行。

警官も事情聴取に来ていましたが、おちおちと寝ていられない服部はコナンと一緒に病院を抜け出し、電車で能役者の水尾邸へ。

水尾邸の場所は明言されていませんが、屋敷を訪れていた舞妓の千賀鈴と帰路につく際、夷川(えびすがわ)通りを歩いていました。

梅小路公園から夷川通りは4キロほどなので、電車かバスを使うのが良いでしょう。

2人は御池通りまで歩いたところで、千賀鈴と別れています。

夷川通りから、南に向かって歩いていたようですね。

3-10. 六角堂

山能寺に戻った2人は、門前で阿笠博士に連れられた少年探偵団とバッタリ出会います。

「クイズに正解したご褒美に連れてきてもらった」と言う歩。しかし、元太が迷子になっていました。

元太のつけている「探偵バッジ」をコナンのメガネで追跡すると、彼は「六角堂」(頂法寺/ちょうほうじ)にいることが判明。

御池通りから六角堂は2キロほど。コナンたちが寝泊まりしている架空の寺・山能寺と同じ通りにあります。

六角堂は、聖徳太子創建の歴史を持ち、いけばな発祥の地でもあるそうです。

しかし、コナンたちは元太と再会すると早々に六角堂を後にしています。

3-11. 仏光寺

再び山能寺で事件について議論しあう一行。

小五郎の発言にヒントを得たコナンは、犯人から送られてきた暗号を解読することに成功。

重要な手がかりが「仏光寺」(ぶっこうじ)にあることを突き止めます。

走って向かう2人。

実際には「佛光寺」が正しいようですが、いずれにしろ六角通りから数百メートルの距離のため、走ってでも行けるわけですね。

六角通りから南へ走り、四条通りを経て、仏光通りに出ています。

「仏光寺」でコナンたちは「玉龍寺跡」と書かれた石碑を発見することになりますが、この石碑は架空のものです。

その後、物語は鞍馬山の「玉龍寺」でフィナーレを迎えますが、「玉龍寺」は前述の通り架空のお寺のため、聖地を巡る旅はこの「佛光寺」でおしまいです。

ぴのママ

ラストは京都駅で服部と和葉と別れ、新幹線で東京に帰っているよ。

\国内最大級!宿泊予約なら/

④『迷宮の十字路』聖地(コナン&服部以外)

ここまではコナン&服部の足跡を追ってきましたが、『迷宮の十字路』では他のキャラクターも別の観光地を訪れています。

旅の日程に余裕がある方は、チェックしてみるのも良いでしょう。

4-1. 清水寺

小五郎にくっついて来てみたものの、観光が目的だった蘭と園子は、和葉を誘い、清水寺を訪れています。

言わずと知れた京都の観光名所。

大金をはたくことを「清水の舞台から飛びおりる」と表現することでも有名ですね。

蘭と園子はその「舞台」から美しい景色を眺めながら、恋バナしています。

京都駅から清水寺は3キロほどと意外と近く、バスと徒歩あわせて30分程度で行けるようです。

その後3人は、京都風情のある店で茶菓子やぜんざいを食べていました(コナンと服部が昼食をとっているのと同じ時間帯にオヤツを食べていた模様)。

4-2. 戻橋

「戻橋」は、灰原哀が一人で訪れていた橋です。この橋の上で、「新一の姿に薬で戻れないか」と相談するコナンの電話を受けました。

戻橋…父の死を遠くで聞いた子が、急いで京都に戻ってみると、その葬列は、ちょうどこの橋の上を通っていた…その時、父は一時的に蘇生し…父と子は言葉を交わしたという伝説がある…

名探偵コナン迷宮の十字路 2003 監督:こだま兼嗣

戻橋は六角通りから2.5キロほどあり、小学生の足で歩くにはそこそこの距離があります。

何故、灰原がたった一人でその地を訪れていたのかは不明ですが、亡くなったお姉さんのことを考えていたのかもしれませんね。

\国内最大級!宿泊予約なら/

⑤『迷宮の十字路』を視聴できるサービス

『名探偵コナン 迷宮の十字路』は、以下のサービスで視聴することができます。

各サービスでは、初回に限り無料お試し期間を設けています。

無料期間内に解約手続きを行えば、料金は一切かかりません。解約手続きはweb上で簡単に行えますので、ご安心ください。

動画配信

サービス名サービス内容初回無料
U-NEXT見放題31日間
dアニメストア×31日間
Amazonプライム・ビデオ見放題30日間
Hulu見放題なし
DMMプレミアム見放題30日間

※配信状況は2024年7月時点のものです。最新の状況は各動画配信サービスをご確認ください。

宅配レンタル

サービス名サービス内容初回無料
【TSUTAYA DISCAS】レンタル30日間
ゲオ宅配レンタルレンタル可30日間

どこで観るか迷ったら、アニメの配信数が一番多いU-NEXTがおすすめです。初回31日間無料!

ぴのママ

U-NEXTなら、作品をスマートフォンやタブレットにダウンロードすることができるよ。

Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、通信量を気にせず、電波のないところでも視聴できるから、『迷宮の十字路』を観ながら京都旅行ができるね。

ぽちたろう

チェック

動画配信サイト15選を比較した記事もあわせてご覧ください。

⑥『迷宮の十字路』聖地の巡り方まとめ

『迷宮の十字路』に登場するメインのお寺「山能寺」と「玉龍寺」はいずれも架空のお寺です。

現実にも存在する場所で、コナンと服部が旅した足跡は以下の通りです。

※距離や所要時間は、直前の観光地から換算した値になります(Googleマップ調べ)。

観光地距離所要時間
五条大橋1.5km徒歩22分
五條天神宮1.7km徒歩25分
弁慶石2.1km徒歩30分
蹴上疎水公園2.6km電車20分
鞍馬寺西門15km電車+バス
1.5時間
僧正ヶ谷不動堂350m徒歩10分
鞍馬駅1.5km徒歩37分
先斗町14km電車50分
寺町通り2km徒歩28分
梅小路公園5kmバス42分
夷川通り
御池通り
4.2km電車30分
六角堂1.9km徒歩27分
佛光寺850m徒歩12分

コナンと服部以外のキャラクターが訪れた観光地としては、蘭と園子、和葉が訪れた「清水寺」と、灰原が訪れた「戻橋」があります。

※京都駅からの所要時間は以下の通りです。

観光地距離所要時間
清水寺2.8kmバス30分
戻橋5kmバス26分

聖地を巡ってみたくなってきたよ!

ぽちたろう
ぴのママ

『迷宮の十字路』がオフラインで観れるU-NEXTも、旅のお供におすすめだよ。

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村

このブログでは、今後もアニメや漫画について発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

-名探偵コナン